真・三國無双オリジンズ 難易度無双に挑む者の挑戦
真・三國無双 ORIGINS オリジナル・サウンドトラック コンプリート (4枚組) オススメです
孫家ルート 襄陽の戦い 挑戦攻略の前情報

この挑戦攻略の達成条件は、劉表の撃破である。
報酬は飛圏のランク8武器である啼鸞。難易度に対して報酬は中々良好となっている。
孫堅の天命変化を起こせるマップなので、マップそのものは挑戦に挑んでいない人でも覚えている人もいるのではないだろうか?
このマップは敗北条件を気にする必要はあまりない。
劉表は覚醒こそ使用してくるが、正直あまり強いとはいえない。
さらに、孫策は孫堅のイベント後に逃亡を開始するが、追手があまりやる気があるとは思えない状態である。
少なくとも、孫策が逃亡を開始してすぐに体力的に追い詰められる状況にはならない。
劉表を倒せるだけの実力があれば、時間は十分にある状態なので、いかに効率よくこのマップをクリア出来るかを重視して攻略チャートを組んでいる。
部隊命令は攻撃特化で構わない。正直護衛命令などを使う場面がないので、攻撃系で火力を補うのが最善だといえる。
攻略手順
川を渡り孫策の進行ルートを先行

なお、今回は孫策たちの進行を積極的に援護する。
天命変化を狙う場合はともかく、挑戦攻略においては孫策たちの戦闘力はかなり心強い。
余談ではあるが、自分だけが北に行くルートで進み、敵を薙ぎ払って劉表へ向かう手も一応ある。
ただ、正直孫策たちの手も借りずにクリアするのは、余計な労力がいるだけであまり意味がない。
ここは素直に孫策たちの力を借りた方がいい。とはいえ、孫策たちの手を借りるのは城門前なのだが……
孫策たちが川を渡るのを邪魔する敵武将が一名いる。緑丸でマークアップした辺りの位置で孫策たちを攻撃しようと積極的に動く敵武将を見つけたら、その武将は倒しておこう。
倒さなければ孫策たちがその武将を倒すまで進行しようとしないので、進行が遅れてしまう。
その後は、孫策たちに先行して緑丸で示した地点まで移動しよう。
弓の罠が発動するが、それには構わず敵武将二名を排除する。この敵武将もやはり、残しておくと孫策たちの移動の邪魔になる。

その後も、拠点の方から孫策たちに向かっている敵武将を排除する。
大体画像の緑丸で示した辺りで接敵するはずだ。場所が違っても敵がこちらに向かってくるので、その武将を排除すればいい。
その後は、そのまま進行方向の敵拠点へ進みつつ、破壊できる扉の前で侵入を邪魔する敵武将を排除する。
なお、ここまでの工程で敵武将に苦戦するようなら、素直に孫策たちの進行を待つのも手だ。孫策たちがターゲットを引き受けてくれるだけでも、かなり戦いやすさが違うだろう。
拠点を占拠し城門前で覚醒

まずは進行ルートの拠点を占拠する。近くにある東の拠点には今は手を出さない。
この時点でおそらく無双ゲージが大分溜まっているはずだ。この城門前はそれなりに敵がおおく、火矢もとんでくる。まともに戦うとかなり面倒になる。
一応、待っていれば拠点を制圧出来たころには孫策たちが大分追いついて来ているので、城門前の攻略には参加してくれる。孫策は武闘派なので戦力としては頼れる。境地レベルが低いようなら孫策たちを待ってからでいい。
孫策たちを待つかは自由だが、城門の攻略にはまず覚醒を使用する。ここで覚醒を使えば、後で無双ゲージを回収する術はあるので、敵武将をさっさと排除するために使ってしまった方がいい。
敵武将をある程度排除した頃にはどの道孫策たちも合流し、戦局はあっという間にこちらが有利になる。
城門前は孫策たちの助力もあって、扉を破壊するのも簡単になるので、このタイミングで扉の破壊指示を出そう。
なお、ここの城門の制圧が孫堅のイベント前に終わった場合、孫策が『後は親父だな。襄陽で待っているぜ』といったようなセリフをいうイベントが用意されている。
終局 劉表を倒す

早々に劉表を倒したいところだが、まずはその前にあえて放置していた緑丸の位置の拠点を制圧しよう。
南城門の東に位置するこの拠点を、覚醒使用後に制圧しにいくことで、無双ゲージを回収する。
劉表の周りにも敵武将やモブ兵がいるので、ここの制圧だけでは無双ゲージが足りなくても、劉表と戦う頃には無双ゲージが溜まっている。
拠点の制圧が終了したら、いよいよ城門からそのまま劉表の元へと向かう。
無双ゲージが足りないならモブ兵たちを倒すなどして、無双ゲージを溜めながら劉表を目指す。
劉表自体はさほど強くはないが、やはり覚醒を使用されると面倒なので、こちらも覚醒に合わせて覚醒を使用する。
覚醒を凌げば、まず問題なく勝利できるはずだ。
最後に

真・三國無双 ORIGINS オリジナル・サウンドトラック コンプリート (4枚組)
ここの問題は、城門前をいかに効率よく攻略するか、にかかっている。
城門さえ突破できれば、正直劉表はあまり問題ではない。
劉表よりも、城門を突破するまでの方がある意味大変で、自分一人で戦おうとするとかなり面倒だ。
今回は孫策たちを効率よく進行させることで、城門の攻略に孫策たちを参加させることで、城門前の攻略を楽にするチャートを構築してみた。
自分単独で城門前を攻略するより、最終的には容易な挑戦攻略が出来るはずである。
飛圏は強攻撃の扱いなどにクセはあるものの、孫尚香との絆イベントで手に入る飛圏最強の武芸が、かなり強力である。
飛圏が当たれば敵が強制的に空中に飛んで、そこから弓による爆発が発生する関係上、この武芸の飛圏が当たりさえすれば相手の攻撃を強制的に止めることも可能である。
啼鸞を手に入れ、飛圏を使うならぜひこの小技も戦いに取り入れよう。
Amazonのアソシエイトとして、雑食亭シムーンの雑記録は適格販売により収入を得ています。
真・三國無双オリジンズの攻略リンクへ戻る